〜「よくある質問」Q&Aから抜粋〜
Q.家庭の理解が得られない場合、どのようにアドバイスされていますか?
A.最初はどなたも、一般として参加していただきます。 正会員になっていただくのは、1年6ヶ月の活動のもと、あくまでもベストグループの趣旨に賛同され、 世の中のお手本となれる方です。 正会員になられますと、確かに活動の機会が増えますが、周囲の方にご理解いただけるよう、 ご本人の生活態度を改善していただくことを優先しています。学んでいる内容は、道徳と命の大切さです。
私たちは、『ベストの指針』を実践して、誰にでも受け入れられる素晴らしい 人間性を培うことを目指しています。 ですから、家庭のご理解が得られない方には「活動を自粛し『ベストの指針』を、まず御家庭で真剣に 実践してください。」とお願いしています。 私たちは、本人の人格を善くしていただき、仲の良い家庭が増え、広がることが、より良い社会に繋がると思い活動をしています。社会の基盤である家庭の調和は、とても大切な事です。 一番大切な事は、御家族の方のご理解が大切です。御家族の方の反対が強い場合は本人の参加はお断りしています。 又、ベストグループへの参加は自由ですので、本人の意志で自由に辞める事が出来ます。
Q.ベストグループと株式会社ベストの関係は?
A.ベストグループは、衣川晃弘大先生から倫理道徳に基づいた正しい生き方を学んだ仲間が、 交流会という自発的な勉強会を発足させたことから始まりました。 全国に交流会が増えるにつれ、全国をまとめる機関が必要となり、ベストグループ本部を 設立することになりました。 そして、その活動を支えるために、ベストグループの有志によって、平成11年9月に株式会社ベストが 設立されました。
現在、ベストグループの理事会と株式会社ベストの間で事務委託契約が結ばれて、ベストグループ本部は、 株式会社ベストから人材・会場費等の援助を受けています。そして、ベストグループ本部は、 ベストグループ全体の事務と、一部のブロックに対し、運営支援のため、職員の派遣を行っています。 それに伴う必要経費は株式会社ベストが負担しています。 また、講演会への講師の派遣費用や見聞会、その他の会場費、それに付随する様々な費用も 株式会社ベストが提供しております。
また、私たちは株式会社ベストの研修や商品を愛用し、良くならせて頂いたことから、研修や商品の紹介を いたしております。株式会社ベストが皆様の研修への参加や商品のご愛用によって頂いた利益は、 ベストグループの活動の支援のほか、自然災害にあわれた被災地への寄付等を通して、 困っている方や社会にも貢献されています。
2014-2-28 『もっとベストグループを知りたいコーナー』が新設されました。
2011-10-27 『批判掲示板をご覧になり、疑問をお持ちになられた方へ』のお知らせページが出来ました。
2011-5-1 『ベストの指針』が改訂されました。
2009-8-30 『ベストの指針』が改訂されました。
2008-7-16 ベストグループの目的が一部変わりました。
2008-5-7 ベストグループの資格についての名称が一部変わりました。 2008-5-4 『ベストの指針』が改訂されました。 2008-4-30 会員ページにベストグループリンク集ができました。